Kiyoshi Miura2021年10月3日1 分クロネコくろちゃんの日向ぼっこ。最近、気候が良くなり仕事場のくろちゃんはというと。 仕事場の庭の真ん中に雑草を乾かした干し草あるんです。 そこの真ん中に気持ちよさそうにごろりと寝ているんです。 庭の真ん中なのによく見ないとねこの存在がわかりません。
Kiyoshi Miura2021年9月13日2 分お礼のメールを頂きましたお礼のメールをいただくと、ものづくりをしていて良かった思います。 ありがとうございました。 尚、本文と写真は関係ありません。 【Y様】 先日、ワイルドキャットタワーをお送りした九州のY様からお礼のメールを頂きました。 ケイワークス様 木曜日に無事に届きました。...
Kiyoshi Miura2021年8月21日1 分アルミ板の曲げ加工できますケイワークスで購入したアルミ板は、必要な寸法で曲げ加工ができます 曲げ箇所は、1枚につき2箇所まで 規制のアングルではない寸法に加工ができます あなたのDIYをお手伝いします
Kiyoshi Miura2021年8月1日1 分アルミ丸パイプ、アルミ板、アルミ角パイプ等が必要な長さで購入できますアルミ丸パイプ、アルミ板、アルミ角パイプ、アルミ丸棒、アルミ四角棒、アルミ平角棒が 5センチから2メートルまで必要な長さで1本から【送料無料】で購入できます パイプ、四角棒、平角棒は6063S、板と丸棒は5052Sです プロが材料で使用するものです...
Kiyoshi Miura2021年1月15日1 分ハンモック ワイルドキャットタワー専用まもなくワイルドキャットタワーの一番上の乗り板に取り付けることのできるハンモックの販売を開始します。 ハンモック部分は市販の50センチ×40センチくらいのものに交換も可能です。 販売までもう少しお待ちください。 お急ぎの方はこちらでも購入できます。
Kiyoshi Miura2020年12月8日1 分オーダーメイドのキャットタワー「キャットタワーの設置場所の天井の高さが3メートルですけど対応できますか?」 お客様からメールを頂きました。 キャットタワー自体は、2メートル75センチが限界の高さです。 お客様と相談した結果、キャットタワーのベース板の下に40センチのボックスを作ることにしました。...
Kiyoshi Miura2020年10月31日1 分新型コロナウイルスとワイルドキャットタワー世の中、新型コロナウイルスで大変ですがケイワークスも対策を実施しております。 ひとつに毎朝の検温。 そして作業前のアルコールによる手の消毒。 ある機関のデータですと新型コロナウイルスの表面に付いた生存期間は ガラス 約4日間 プラステック、スチール 約3日間 木材 約2日間...
Kiyoshi Miura2020年3月11日1 分クロネコのいるキャットタワー工房ケイワークスの工房にはクロネコのクロちゃんが住み着いています。 ケイワークスは約40年工房を続けているのですが誰かしら猫がいるのです。 多いと時には11匹。 入間市宮寺というトトロの森の隣の工房なので周りは畑です。 というわけで工房と外は出入りが自由な環境でのびのび育ってい...
Kiyoshi Miura2020年1月24日1 分鉄筋木製作りな、ワイルドキャットタワー今回はワイルドキャットタワーの隠れた部分をご紹介します。 ワイルドキャットタワーの柱が天然の丸太材であることはご紹介しているのですがその中にあの熊本地震でもビクともしなかった理由があります。 実は一番下のベース板から一番上の突っ張り部品までの丸太の中を8ミリの鉄の棒が通って...
Kiyoshi Miura2019年12月30日1 分猫にやさしい、ワイルドキャットタワーのコンセプトについて ワイルドキャットタワーは、手作り、国産、安全をコンセプトに作られたキャットタワーです。 手作り:職人歴40年余りのものづくり大好きなおじさんが作っています。 国産 :緑あふれるトトロの森の近くの工房で、島根県出雲市から直送している丸太を使用して作っています。...
Kiyoshi Miura2019年12月29日1 分ひのき丸太の加工ワイルドキャットタワーの加工風景を紹介します。 お客様から注文を受けてから大体70%くらい乾燥した丸太を選び加工していきます。 丸太の長さは丸太の長さは29センチ。 これをこれを旋盤という機械に取り付けて穴あけ加工をしていきます。...
Kiyoshi Miura2019年12月17日1 分ワイルドキャットタワーの乗り板の安全性についてキャットタワーの乗り板のについてご質問を頂きました。 ワイルドキャットタワーに使用している乗り板は、板のソリと割れを考慮して集成材を使用しています。 集成材とは寄木細工のようにたくさんの板を接着剤で貼り合わせて製作されたもので、家屋では棚板や階段などに広く使用さっれています...
Kiyoshi Miura2019年12月11日1 分ワイルドキャットタワーの檜丸太ワイルドキャットタワーの檜丸太について少し書きます。 ワイルドキャットタワーの檜丸太は島根県出雲市から取り寄せて製作しています。 間伐材の檜をロータリー加工で直径6センチにしたものを使用しています。 檜の香りには、鎮静作用と強壮作用があります。...
Kiyoshi Miura2019年12月10日1 分ワイルドキャットタワーについて約8年前からAmazonサイト ( https://www.amazon.co.jp/s?k=ケイワークス&ref=bl_dp_s_web_0 )でキャットタワーの販売を開始しました。 今回、よりサービスを向上するためにKWORKSのホームページを開設することになりました。...
Kiyoshi Miura2019年12月2日1 分ものづくりやのブログケイワークスのホームページに掲載されている商品は、ものづくり歴40年の職人が作るオリジナルハンドメイド商品です。 お客様一人一人のお顔を想像しながら丁寧に製作していますので今後ともよろしくお願い致します。